menu
江戸末期から明治初年ごろに結成されました。第2次世界大戦中に消滅したが、昭和23年に再結成されました。 その後、衰退しましたが、昭和50年10月に再々結成されました。 昭和52年には、歴代大夫が口授、口伝えしてきた神代神楽の「舞い方」「言い立て」を後世に残そうと、 町内有志が古文書、口述書などを整理し、神代神楽の集大成「日南神楽」を編纂しました。 また、平成13年に日南町無形民俗文化財に指定されました。